- 2025.03.10
- 湯田川温泉 梅まつり開催のご案内【令和7年3月29日・30日】*30日の野点・神楽の場所変更してます
- 令和7年3月29日(土)・30日(日)の2日間 湯田川温泉 梅まつりを開催いたします。 【梅林公園について】 湯田川温泉の梅林公園は、名勝・金峯山の山懐にあたる湯田川温泉内にあり、竹林に囲まれた風光明媚な公園です。春になると、温泉街を見下ろすように約300本の紅梅・白梅が咲き乱れます。見ごろの土日には梅まつりが開催されます。梅のほかにも、ぼたん、つつじ、さつき、あやめ、水仙なども楽しめます。 【開催日】 令和7年3月29日(土)・30日(日) 【3月29日開催内容】 ⚪︎旅館特製 梅見弁当の販売『ウメミデランチ』 隼人旅館・つかさや旅館・理太夫旅館・仙荘湯田川・ニュー湯田川(九兵衛旅館)・パリロンドンブラジル *各施設の前にて販売いたします。 11時~売り切れまで 【3月30日開催内容】 ⚪︎旅館特製 梅見弁当の販売『ウメミデランチ』 隼人旅館・つかさや旅館・ニュー湯田川(九兵衛旅館) 11時~売り切れまで ⚪︎梅林の野点 場所:ニュー湯田川(旧多楽福亭) ➡30日が悪天候のため梅林公園から変更いたします。 11時~14時まで <1席 600円(饅頭と抹茶付)> 梅林公園の広場で野点を行います。鶴岡の老舗遠州屋さんのひょっとこ饅頭ともにお楽しみください。さらには、饅頭詰め合わせ「巡る湯田川温泉まんじゅう」を限定30セットで販売いたします。湯田川温泉の文化や温泉からうまれるものがたりを感じることができる新しいお土産になっております。 (*雨天時はつかさや旅館にて饅頭販売のみ) ⚪︎湯田川温泉神楽 場所:仙荘湯田川宴会場 ➡30日が悪天候のため梅林公園から変更いたします。 14時~14時半まで 新しくできた「湯田川温泉神楽の手引き」をお配りし、初めての人も何度も見た人も楽しめる仕様になっております。(雨天時は仙荘湯田川にて) 古くから、土用の丑の日に地域の神社「由豆佐売神社」では温泉清浄祭を行い、前夜祭で清らかでけがれがないよう、ご祈祷を行い、「湯田川温泉神楽」を奉納。 〇流しのヒバリズ(湯田川温泉内各地) 11時~15時頃 【2日間限定日帰り入浴】 3月29日と30日の2日間限定で日帰り入浴をご案内いたします。 大変混雑することが予想されます。 予約は受け付けておりません。 空いてる旅館でご利用ください。 正面湯も梅まつり期間が以外でもご利用頂けます。 正面湯について・入浴方法は、過去の記事をご一読ください。 →https://www.yutagawaonsen.com/news/syomenyu/ 【湯田川温泉までのアクセス】 〈JR〉JR鶴岡駅より「湯田川温泉」行きバス約25分 〈自動車〉山形自動車道「鶴岡IC」より約10分 駐車場あり 【問い合わせ先】 湯田川温泉観光協会 電話:0235-35-4111
- 2025.02.10
- 【募集〆切り】初めての2泊3日プチ湯治割引モニター大募集(30~40代に向けた健康になる新湯治の誘い)
- ~湯田川温泉の旅館に滞在し健康になりませんか?~ たくさんのご応募ありがとうございます。 定員に達しましたので、2月19日をもって締め切らせていただきます。 【滞在モニターを募集いたします】 いつもの生活の中にちょっとだけ温泉旅館での滞在を取り入れてみませんか? 温泉に浸かり、手作りで薬膳の要素を取り入れたヘルシーな食事で心身共に元気になれるご提案をさせていただきます。 なお、2泊3日の中での滞在は自由です。 旅館から仕事場に向かっても構いませんし、ゆっくり旅館でお過ごしになっても構いません。 【期間】 令和7年2月11日~3月16日 【内容】 ・休息や保養のための湯田川温泉の旅館で2泊3日の滞在をしていただきます。 ・お食事は薬膳の要素を取り入れたヘルシーな内容になります。 (1日目の夕食・2日目の朝食と夕食・3日目の朝食をご提供) ・温泉と食事の効果を感じて頂くために、過度な飲酒は控えて下さい。 ・ご自身の感想をSNSでの発信、又は滞在時に撮影した写真の使用許可。 ・アンケート等に協力お願いいたします。 【モニター対象】 ・今まで湯田川温泉で連泊経験のない30~49歳ぐらいまで(親・子供同伴可能) ・1名、もしくは2名利用に限ります。 【モニター費用(2泊3日分)】 ①は共同トイレ利用 ②はお部屋にトイレ付タイプ。 「1室1名利用合計金額」①9000円 ②18000円 「1室2名利用合計金額」①16000円 ②24000円 *お子様同伴の場合は施設によって値段が違いますのでお問合せ下さい。 *鶴岡市観光協会誘客促進支援事業にて1名あたり12000円の割引を実施。 【対象の旅館】 隼人旅館・理太夫旅館・ますや旅館・つかさや旅館 【ご予約と連絡方法】 mail:yutagawakanko@gmail.com もしくは 湯田川温泉観光協会公式instagramへDMにてご連絡ください。 *お電話の申し込みは受け付けておりません。 以下の申し込みを頂き、条件の合う旅館をこちらから提示させていただきます。 「申し込み情報は以下の8項目になります」 ①お名前: ②生年月日: ③お住まいの市町村: ④ご利用人数: *2名の場合の同伴者との関係も教えてください (夫婦、パートナー、親子、同伴のお子様の有無) ⑤SNSのアカウント ⑥電話番号 ⑦希望日時(土曜日はお一人様+1000円になります) 第一希望: ~2泊 第二希望: ~2泊 第三希望: ~2泊 ⑧希望部屋タイプ:トイレ無、トイレ付、どちらでもよい 以上の情報を頂いたのちに、こちらからご連絡させていただきます。 皆様の応募お待ちしております。 主催:湯田川温泉協会
- 2024.11.20
- 第1回開運湯治だI♡♨(アイラブユー)のご案内「12月21日・22日開催」
- 【開運湯治だI♡♨️(アイラブユー)のご案内をします】 冬至に湯治で一年締めくくりおなかも心もポカポカ 寒い冬に温泉に浸かりあったまること。そして、年の終わりに「ん」のつくものを食べて運気を高めることで、素晴らしい新年を迎える準備をすることのできるハッピーなイベントです。 どなたでも参加できますので是非この機会に湯田川温泉にお越しください。 【スケジュールと内容】 12月21日(土)11時~15時 ♨️湯田川開運はしご飯(11:30~14:30) ♨️開運日帰り入浴 ♨️足湯で開運カボス湯 ♨️温泉につけると運勢が浮きでる湯みくじ ♨️懐かしの朝ミュージアムの展示 12月22日(日) 11時~17時 ♨️湯田川開運はしご飯(11:30~16:30) ♨️開運日帰り入浴 ♨️足湯で開運カボス湯 ♨️温泉につけると運勢が浮きでる湯みくじ ♨️懐かしの朝ミュージアムの展示 ♨️第1回湯田川温泉パン食い競争(13:00~13:30) ♨️大判湯田川かるた大会(14:00~14:30) ♨️ヒバリズミニライブ(15:00~15:30) ♨️湯田川温泉神楽(16:00~16:30) *次のページにもイベント詳細が記載されてます。 【内容詳細】 「湯田川開運はしご飯」 湯田川温泉内の旅館と飲食店が「ん」のつくご飯やスイーツをご用意しております。 色んなところではしご飯をお楽しみください。各施設で食事可能です。気軽にお越しください。お酒もありますよ。 *12月22日限定で送迎バスもご用意しております。 お酒をたのしめる湯田川ショートリップをいかがですか?? 市役所12:30→湯田川12:50着 湯田川16:30→市役所16:50着 『店舗』 ニュー湯田川(焼きとりひで・九兵衛旅館)/パリロンドンブラジル/理太夫旅館/隼人旅館/つかさや旅館 *ニュー湯田川とは旧多楽福亭の呼び名になります。 「開運日帰り入浴」 理太夫旅館、つかさや旅館、隼人旅館での温泉入浴を提供致。1名500円 「足湯でカボス湯」 湯田川で作られているカボスを足湯に浮かべ、運気をあげながらリラックスできる新名所。スダチになるかもw無料。 カボス足湯 「湯みくじ」 湯みくじとは,お湯につけて運勢を占うおみくじ1回300円 イベント中に正面湯脇に設置した手湯にけることができます。 販売所はニューユタガワ 手湯 「朝ミュージアムの展示」 12年前に行われた湯田川発の知って、食べて、体感する複合型イベント朝ミュージアム。今回はその貴重な資料を展示します。 「第1回湯田川温泉パン食い競争」 湯田川温泉ないので初めての試み。パン食い競争協会のアドバイスの元みんなが楽しめるイベントとして開催。13時~つかさや旅館宴会場にて バン食い競争協会(設立準備中)のサイトにも紹介いただきました。 「大判湯田川かるた大会」 4年前にできたオリジナルかるた。なんとA3サイズのビックかるたがあることが判明。 せっかくなので、冬の楽しみであるかるたを使い、旅館の宴会場で大かるた大会を開催します! 14時~つかさや旅館宴会場にて 「ヒバリズミニライブ」 今年から新しい使い道を模索している「ショールーム」にておなじみのヒバリズさんのライブを行います。 15時~ショールームにて 「湯田田川温泉神楽」 湯田川が誇るエンターテインメント。開運にはこの神楽に勝るものはなし!年の終わりに厄を吹き飛ばし運を広げていきましょう! 16時~つかさや旅館宴会場 本イベントから、オリジナルグッズなどの販売もありますので、お楽しみに~。 『I♡♨(あいらぶゆー)の意義』 私たちは温泉文化を大切にしながら、訪れた皆様に湯田川温泉での新しい楽しみ方を提供していきます。 『開運湯治とは』 寒い冬に温泉に浸かりあったまること。そして、年の終わりに「ん」の付くものを食べて運気を高めることで、素晴らしい新年を迎える準備をすることのできるハッピーなイベントのこと。 *旧たらふく亭の施設の名前を『ニュー湯田川』とし、新たな交流の場として開放していきます。
- 2024.07.12
- 第1回 「丑湯治だI♡♨(あいらぶゆー)」のご案内
- イベントのご案内です。 第1回 「丑湯治だI♡♨(あいらぶゆー)」 日時:令和6年7月23日・24日 「前夜祭」 神事後に温泉街にて 日 時:令和6年 7月23日(火) 内 容 湯田川温泉神楽上演 ①19:45~@旧多楽福亭 ②20:30~@正面湯前 2回とも湯田川温泉街にて メイン会場:湯田川温泉 正面湯前(鶴岡市湯田川湯元47) *雨天時は旅館宴会場にて上演 「土用の丑当日」 日 時:令和6年 7月24日(水) メイン会場:湯田川温泉 旧多楽福亭(鶴岡市湯田川乙93) 場所はこちら 内 容 『1日だけ旅館のお風呂で丑湯治体験』11:00~15:00 『竹遊びコーナー』16:00~19:00 『湯のまちビアガーデン』17:00~21:00(LO20:30) 『ヒバリズによるlive』19:00~19:30 『湯田川温泉神楽上演』19:45~21:00 『竹灯籠によるライトアップ』18:00~21:00 詳 細:『1日だけ旅館のお風呂で丑湯治体験』 通常受け入れていない旅館でも日帰り入浴を開放いたします。 「利用料」500円(利用時間11時~15時) 「対象施設」理太夫旅館・九兵衛旅館・隼人旅館・つかさや旅館 「利用方法」時間内に各旅館に直接お越しください。予約は受け付けておりません。 『無料竹遊びコーナー』 湯田川の孟宗竹で作った竹ぽっくり・竹輪投げを用意。 『湯のまちビアガーデン』17:00~21:00(LO20:30) ☆東京・下北沢のカノンブルーイングが東北初上陸のクラフトビールを提供! 鶴岡出身の製造責任者も会場に。限定100本ですのでお早めに。 https://canon-brewing.com/ ☆ビールに合うお祭り屋台メニューも ☆鶴岡市の遠州屋さんがメニュー企画したオリジナル スイーツ「ちょんべのおやつ」も提供。 ☆かき氷もご用意。 課題クリアで小学生以下無料であげちゃいます。 『ヒバリズlive in湯田川 開催』19:00~19:30 鶴岡在住のユニット「ヒバリズ」によるたそがれライブを行います。 ヒバリズの公式instagram 『湯田川温泉神楽上演』 1回目は19:45~旧多楽福亭前 2回目は20:30~焼きとりひで前にて。 (雨天時は20:15~つかさや旅館宴会場にて1回公演のみ) 『竹あかりによるライトアップ』 7月23日と24日に竹灯籠を各旅館や施設に設置。 鯉が池でも限定ライトアップを予定しております。 情報の更新は湯田川温泉公式instagramで発信しております。 こちらから お車でお越しの際は、指定の駐車場にお止めください。 住民会共同浴場駐車場か旅館組合共同駐車場にお止めください。 マップはこちらから イベントチラシ
- 2024.03.11
- 湯田川温泉 旧白幡邸のお雛様公開のご案内【令和6年3月15日~4月7日】
- こんにちは。 湯田川温泉観光協会です。 本年も旧白幡邸で雛様を皆様にご覧いただけます。 【期間】 令和6年3月15日(金)~4月7日(日) 【開催時間】 9:00~15:00 【入館料】 大人 400円 小・中学生 200円*幼児は無料です。 「ご宿泊特典」 湯田川温泉の旅館にお泊りの方に限り、無料でご案内いたします。 【展示内容】 旧白幡邸は明治43年より2年3か月を要して建てられた数寄屋造りの邸宅で、年に一度この時期にだけお雛様と共に一般公開されます。 欅材をふんだんに使用した邸内やお台所、京文化の技法を有する庭園も見所。幕末~明治期の雛人形と共にゆっくりとご覧ください。 <おくるみ会の作品展示> 湯田川オリジナルの「おくるみ飾り」の名物の一つ。 お雛様の盛り上げ役として考えられた布小物のことで、地域住民で構成されている「おくるみ会」が毎年一つのテーマを決め、1年かけて手作りしています。 これまでの作品“庄内野菜”,“果物”,“庄内浜の魚”などに、今年のテーマ”湯田川温泉の歴史‘にちなんだ「おくるみ飾り」が新たに加わり、旧白幡邸を賑やかします。 今年のテーマは「鯉が池の鯉」になります。 *鯉が池とは温泉街ちかくにある鯉にえさやりの出来る古くからある池になります。 昨年初めて、由豆佐売神社に鎮座する山形県指定の天然記念物「乳いちょう」を作成いたしました。 ぜひ、ご覧になっていただければと思います。 *「乳いちょう」という名前の日本酒の販売もしております。販売先はこちらから。 <おくるみ作品の販売> 世界で一つしかない手作りのおくるみ。 ご自宅で飾れるようなお手頃サイズで販売いたします。 お早めにお求めください。